特定非営利活動法人 学校サポートセンター

子どもたちに
多様な仕事を
知る機会を
楽しそうに学ぶ女子学生都会の街並み綺麗で大きなオフィスビル

私達の想い

楽しく会話する学生と社員

子どもたちに、多様な職業の選択肢を

私たちの活動は2001年、小中高生向けのキャリア学習を支援するボランティアとして始まりました。

当初は出張授業を中心に活動していましたが、修学旅行や課外学習での企業訪問を企画する取り組みへと発展し、2006年に法人化。これまでに5万人以上の子どもたちに多様な職業のキャリア授業を提供し、協力企業は全国で1,000社以上に広がっています。

学校サポートセンターは、子どもたちの未来を支える活動にこれからも全力で取り組んでまいります。

活動内容

楽しそうに学生と交流する社員

企業訪問プログラム

企業や公共機関を訪問して事業内容や皆様の仕事の工夫・努力を知り、こだわりや仕事のやりがいについて学ぶ活動です。生徒たちが受付対応・受講・ご挨拶まで行います。

詳細を確認する

お知らせ

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 旧年中は多くの皆様に生徒たちの学習活動にご協力頂きました。感謝申し上げます。新年も企業訪問学習のサポート活動により一層力を入れて参ります。引き続き皆様のご協力、ご支援を宜しくお願い申し上げます。
特定非営利活動法人学校サポートセンター スタッフ一同

長崎県高校生向けキャリア授業

長崎の高校生の都内での訪問学習が先日行なわれました。
30数カ所に分散しての活動、多様な業種で事業内容やその役割、やりがいについて学びました。ご協力下さいました皆様、ありがとうございました。

訪問感想文

先日企業訪問学習をサポートした学校から、お礼状と共に生徒たちの素晴らしい感想文が届きました。感想からは生徒たちが真剣に訪問学習に取り組み、企業で働く皆さんから多くのことを学んだ様子が分かります。ご協力下さいました企業の皆様に心より感謝し、合わせて生徒たちの未来に期待し拍手したいと思います。
※お礼状抜粋 「本校では、生徒たちが自分の将来について、明確な目的意識を持つよう、普段より指導しております。この訪問で学ばせていただいたことは、生徒たちの今後の学習や進路を考える面で、大変有意義な機会になりました」

理系企業での訪問学習

新潟県の高校生が8班に分かれて都内の先進企業で各社の事業内容や仕事への思いなどを学習しました。理系に力を入れる学校なので全て理系企業です。全班素晴らしい活動になりました。
ご協力企業の皆様有難うございました。次は12月です。頑張ります!

小学生がアーチストの仕事理解

地域で活躍する専門家、アーチストによるワークショップや見学会、お話会を通じて多様な職業を発見し、仕事の役割や喜びを学んでもらおう、そんな企画を試行します。従来の中高生だけでなく小学生までのキャリア教育です。
スタートは地域のアーチスト。ワークショップを楽しみ、お話を聞きながらアーチストの日々の仕事や仕事への思い、楽しさなどを学んでもらうことを目的に地域のお店ともコラボしました。 自分の好きなこと、得意なことを職業にすることを目指して努力する喜びや、仕事は周りの人たちの協力を得ることが大切なことを子どもたちに理解してもらうことも目的。

もっと見る